長く写真を撮っていると、かなり名前を覚えます。
直ぐに忘れるんですけれどねw
久しぶりに写真の整理です。
まずはお月様。
アップにするとクレーターも見えるんですよね。
カルガモくんですね。
スズメが並んでいるの好き。
可愛いよね。
なんか凄いドリルみたいな雲発見。
飛行機雲が進化したんだと思うんだけど、凄いね。
これは‥‥
クロッカスイエローマンモスのようです。
ヒメオドリコソウです。
若い時は先が紫じゃない?
これはフッキソウの実ですね。
珍しいって事でしたが、割とありましたw
ギシギシですね。
ナガバギシギシでしょうか。
ベニスモモの木です。
一見桜に見えました。
レッドロビン、或いはベニカナメモチというそうです。
鮮やかな赤が綺麗です。
これは雨雲です。
都島区方面は何故か雨が降りやすいですw
鳥を追いかけてシャッターをきったけど‥‥
ヒマラヤユキノシタの花です。
もう少し早い時期に撮っておけば、もっと綺麗だったかもw
クロッカス、イエローマンモスです。
少し明るい時期に入って撮っておきました。
いつか開花すると思っていたのですが、おそらく昼に開く花ですね。
私が行く時間はいつもコレでしたw
夕日です。
これはヒメツルマサキですかね。
夕日w
レッドロビン、ベニカナメモチがだいぶ伸びてきました。
エリカ・ダーレンシスです。
エリカって色々ありますねぇ。
ベニカナメモチ満開w
これは藤の蕾ですかね。
マルバシャリンバイの花です。
ホシアシブトハバチです。
本当に色々な虫がしますねぇ。
白い蜘蛛を発見したんだけど、動きが速くてw
唯一撮れた写真はこれ一枚でした。