本日の写真は、2017年9月24日から30日の写真です。
なのに皐月ですよ。
ツツジかもしれませんが‥‥
 
そしてこの植物、相変わらず分かりません。
細かい見分け方、ちゃんと調べてからもう一度見に行きたいです。
  | 
| 9月なのに皐月ですか。霧島ツツジですかね。どちらにしても季節外れです。 | 
  | 
| コノテガシワですね。カイズカイブキは葉がもっとトゲトゲかと。 | 
  | 
| フィリヤブランです。ヤブランは夏前に咲いていたかと。 | 
  | 
| シジミチョウです。結構見かけます。ヤマトシジミですね。 | 
  | 
| アップで撮ろうと思ったらボケました。{汗} | 
  | 
| 紫色の花が咲いています。結構見かけましたがなんて花でしょうか。 | 
  | 
| 花の形はチェリーセージに似てますね。多分違う種でしょうが。 | 
  | 
| これはセイバンモロコシでしょうか。赤いですね。 | 
  | 
| 赤くて大きいのでセイバンモロコシだと思うのですが、コヌカグサっぽくもあります。 | 
  | 
| どちらかハッキリしてほしい所ですね。おい!どっちだ?!{苦笑} | 
  | 
| 大荒れのオオアレチノギクです。ちなみに大きなアレチノギクです。 | 
  | 
| なんか遠くに珍しい花が‥‥写真で見たらヒルガオのようですね。{汗} | 
遠くにある花は、それがなんだか分からないです。
でもそれを写真に撮って、家で拡大してじっくり見れば、なんてことはない花だったりするんですね。
ちょっと残念ですが、調べる手間が省けました。{笑}