普段、コンパクトデジタルカメラか、ビデオカメラを持ち歩いているのですが、偶に忘れる事があります。
或いは出すのが面倒だったり。
そんな時はスマホで軽く撮ってますw
南天の花です。
ちょっとナス系の花に似てると思いましたw
これは普通に紫陽花ですね。
Google先生は、ペチュニアにいているけれど、これはカリブラコアだと言ってますw
後でじっくり調べてみよう。
この白い花は百日草(ジニア)だそうです。
これもジニアですか。
ジニア・プロヒュージョンだと思われます。
普通にユリですねw
ランタナです。
雑草で其処等中に咲いています。
ヘメロカリスです。
八重ですね。
アナベル(アメリカアジサイ)だそうです。
これはノイバラのピンク色です。
少し枯れてきています。
サルビア・ガラニチカです。
これはチョウセンアサガオですね。
結構匂います。
これはドクダミw
ガクアジサイは、アジサイの原種だったかと。
アジサイです。
黒い虫はラミーカミキリだそうです。
ちーがーうーだーろーw
クロウリハムシですね。
バラですな。
カタバミです。
よくわからな植物が、シャリンバイの間から生えてましたw
スイートアリッサム(ニワナズナ)です。
ランタナに似ている花ですが、葉が細くて全く違います。
ピンクのマーガレットデージーだそうです。
一見マーガレットのようだけれど、コトブキギクのような特徴も見えます。
茎がしっかりしているので違うでしょうけれどw
わかりません。
ザクロ?
ランタナの実です。
標識の色があせてますw
セイヨウキンシバイですね。
ノウゼンカズラです。
サツキの最後の1輪?
ではなかったw
クチナシですね。
アガパンサスの蕾。
花はバカナス、イヌホオズキですな。
ホンアジサイ。
オトコエシ(男郎花)とGoogle先生が。
スイカズラ科オミナエシ属だそうです。
違うみたいw
ノリウツギかな。
ヤマモモ、一度食べてみたいw
結構分からないのもあります。
Google先生もAIになったとはいえまだまだ完璧じゃなさそうですね。