ヌートリアを最初に見た時は、親子と思われる4匹の群れ?でした。
しかし最近は1匹ずつしか見かけません。
みんな生きてるのかなぁ。
ヌートリアですね。
でっかいネズミ。
可愛いです。
ハグロバチの幼虫のようです。
カヤツリグサ科スゲ属のミヤマシラスゲです。
シャスターデージーですな。
ヒラタアブでしょうか。
Google先生はタイワンタケクマバチと言って譲りませんw
おそらくハバチの仲間だと思われます。
ザクロですね。
ハクセキレイの幼鳥です。
とっても可愛いです。
参政党が演説していましたw
イジュ、ヒメツバキです。
まさかツバキの仲間とはw
コガネグモのようです。
ナミアゲハの幼虫w
キジバトはドバトよりも警戒心が強いです。
ヤモリはよく見るといますw
マガモたち。
ロゼット状のフランスギク。
ブタナですが‥‥
おそらくコナラ。
クマゼミの幼虫ね。
メランポジウムだそうです。
ケイトウですね。
鶏の頭w
エゴノキです。
ナミアゲハです。
蝶はやっぱりアゲハチョウね。
ゴマダラチョウだって
春になると被写体が多くなります。
蝶も結構見つかります。
この時期面白いのが、渡り鳥が渡らず残る事w