と言いますか、中国から来て日本独自の進化を遂げているのですね。
中国のは両方獅子です。
そしてまた、大阪城を撮りまくりです。{汗}
逆光でいいのも撮れましたし満足です。
![]() |
| こんな所から大阪城が見える!ってのでとりあえずパシャリ。 |
![]() |
| これは以前にも撮った場所ですが一応パシャリ。 |
![]() |
| はい、では新しい角度からです。離れた南側から撮るのは初めてですね。 |
![]() |
| 下の方にピントを合わせたらこんな写真になりました。 |
![]() |
| もう少し大阪城が見えたら良い感じで撮れそうなんですけれどね。 |
![]() |
| 大阪城に向かう途中にあった噴水です。 |
![]() |
| かなり近づいてきました。しかしまだハッキリとは見えません。 |
![]() |
| 途中、蓮如上人袈裟掛けの松とやらがありました。 |
![]() |
| 読むと本願寺津村別院誌によると、だそうです。 |
![]() |
| また本願寺津村別院はアップします。 |
![]() |
| これはなかなか面白い写真です。左側の雲が雪山に見えます。 |
![]() |
| アップにして撮ると味気ないですね。{汗} |
![]() |
| ちょっと一息。生駒山が見える景色です。 |
![]() |
| この建物はなんでしょうか。知りません。{汗} |
![]() |
| はい、大阪城に近づいてきました。 |
![]() |
| 望遠を使って撮ったりすると途端に絵が変わりますね。 |
![]() |
| タイムカプセルだそうです。昔見た記憶があるような無いような‥‥ |
![]() |
| かなり近くまで来ました。左側のエレベーターが悲しいです。 |
![]() |
| ドーンと近くから見上げました。 |
![]() |
| 好きな逆光写真です。左下に赤と紫の虹ができているのが良いです。 |
![]() |
| 今度はよくある光が付いちゃいました。{苦笑} |
![]() |
| なんとなく良さそうな悪そうな橋の名前です。 |
![]() |
| 背後の雲が近いですね。 |
![]() |
| このこま犬たちは明の時代のものだそうです。 |
![]() |
| 右側のはよだれを垂らしているみたいです。{汗} |
![]() |
| 左側のはなんだか固そうです。 |
![]() |
| 日中友好の石碑です。 |


























