うん、なかなか綺麗なので撮る事にしました。
それにお寺の中に神社が有ったりもするのです。
仏教を信仰している人の中には、鳥居をくぐる事も許さない人がいますから、一緒になっているなんて考えもしませんでしたね。
日本では宗教も共存の精神があるのが良いですね。
日本の基礎となっている神道は、良い神様も悪い神様も全て八百万の神として受け入れるのです。
![]() |
| 瓦の建物を見ると撮りたくなります。 |
![]() |
| 太融寺と、一願不動明王、ですか? |
![]() |
| まずは門の外側からパシャリ。 |
![]() |
| 横手の門から入ります。 |
![]() |
| ほうほう、なるほど、良いですね。 |
![]() |
| こういう建物は中は寒いのでしょうか。木造アパートは寒かったです。 |
![]() |
| 瓦に顔があるのはなんでしょうか。{汗} |
![]() |
| これは鐘ですね。 |
![]() |
| 年末には108回鳴らすのでしょうか。 |
![]() |
| ん?淀殿之墓? |
![]() |
| 白龍大社の裏に淀殿之墓があるそうです。 |
![]() |
| 神社とはやはり少し違いますね。 |
![]() |
| 神様です。 |
![]() |
| 太融寺には色々あります。 |
![]() |
| 白龍大社の狛犬も笑っています。 |
![]() |
| 再びサイドからの写真。 |
![]() |
| そして改めて鐘です。 |
![]() |
| ここから入ってきました。門を内側からパシャリ。 |
![]() |
| それでは正面に回ります。 |
![]() |
| やはり神社とは少し違いますね。生を感じるのが神社、死を感じるのがお寺ですかね。 |
![]() |
| なんだか綺麗な建物です。 |
![]() |
| ここは何をする所でしょうか。 |
![]() |
| 改めて正面からパシャリ! |
![]() |
| これはなんでしょうか。 |
![]() |
| 神社と比べるとスッキリしている気がします。 |
![]() |
| 昔の人はほとんど人の手でこれを建てたのですよね。 |
![]() |
| さてそろそろおいとましますか。 |
![]() |
| これはお墓ですかね?分かりません。 |
![]() |
| ではサヨウナラ。 |
![]() |
| 正面の門はこんな感じですから、やっぱり神社とは違います。 |
![]() |
| 少し正面からもずれてます。 |
![]() |
| お寺にも梅はありました。 |
![]() |
| 出た後、雪が強くなってきました。 |
![]() |
| 凄く雲行きが怪しいです。 |
![]() |
| カンテレが雪に覆われている写真を撮ろうとしたら、途端に弱まりました。 |
大阪は雪が降らないと聞いていましたが、結構降ります。


































