待ち合わせ時間まで少しありましたから、大阪天満宮に寄りました。
そしたら盆踊りですよ。
懐かしかったのもありますが、こういう時は撮影チャンスもあるのです。
普段見られない所が見られたりね。
この日は、普通に見られる所が今まで隠されていて、それが普通に見られただけですけれどね。
 |
裏門の鳥居にも天神踊の看板がありました。ちなみにこちらからの方が人がきます。 |
 |
夕方の本殿です。写真だと空が明るく見えますね。 |
 |
私も中に入っていきたいです。子供の頃は楽しかったですよね。 |
 |
会場にはまだ人はいません。アラレちゃん音頭が流れていました。 |
 |
ここ、ずっと古神札納所がありましたが、この時期はありません。 |
 |
これが本来の古札納所です。この前に大きなのがずっと仮設されていました。 |
 |
また年末年始になると隠れちゃうと思うので、今しっかりと写真に収めておきます。 |
 |
少しずつ人が増えています。無料ゲーム券、子供じゃないけれど私も欲しい{笑} |
 |
裏門を入ってすぐの所に何やら穴がありました。この穴はなんでしょうか。 |
 |
今思うと、盆踊りの場所って狭いですよね。子供の頃はとても広く感じました。 |
 |
時計は6時20分です。半に待ち合わせですから、そろそろお暇ですね。 |
 |
飲んだ後に友達と来れたら来たいですが、まあ飲んだら無理でしょう。 |
 |
なんで空を撮ったのでしょうか。何かが綺麗だった気が‥‥ |
 |
ではさようなら。盆踊りに来ている皆様、楽しんでいってください。 |
 |
月です。まだ三日月にもなっていません。26日、これからの月です。 |
はい、盆踊り本番は撮れませんでした。{汗}
この後友達と飲みました。
久しぶりの酒でした。
焼酎のお湯割りを2杯だけですけれどね。
でも関節痛にはなりました。{苦笑}