許波多神社は今回で最後です。
前回の続きです。
手水所は小さいです。
柄杓も見当たりませんね。
舞台の上に覆屋って感じですが、これは奉納者の名前でしょうか。
向うに拝殿があります。
阿像獅子です。
吽像狛犬です。
わりと見かけるタイプに見えますが、ちょっと違うかもです。
拝殿には四角菱灯籠がありますね。
本殿です。
小さな石灯籠です。
此処は忌火によって焼納する場所でしょうか。
何かの蔵でしょうか。
石灯籠越しの太陽の木漏れ日です。
暑そうです。
参道です。
普通の道です。
社号標です。
その横には天武天皇が座られた石があるようです。
ん?本殿前?あったかな?
そして先には‥‥
これ、狛犬だよね?‥‥
由緒が書かれていますが読めません‥‥
鳥居です。
神額には許波多神社と書かれています。
えっと、明治14年のもののようです。
ではまたいつか。
また来られるといいな。