立て札がありました。
よく読むと‥‥
覆屋?
さて本殿です。これが平安時代末期に作られた?意外と綺麗ですね。 |
こちらは春日社です。こっちの方が年季が入っていそうです。 |
ウジノワキ先生以外に応神天皇と仁徳天皇も祀られていますね‥‥ん?覆屋? |
なんと本殿と思われたこの建物は覆屋でしたか。中をしっかり見ておくべきでした。 |
阿像獅子です。二ヘラと笑っているように見えますね。この角度だと。 |
吽像狛犬ですが、この写真の角度だと角は確認できません。 |
天保4年に造られた階段でしょうか。200年近く前です。 |
厳島社の祠です。こうして末社が置かれていると、何処の神社も同じだと思えます。 |
井戸跡でしょうか。まさか蓋を取ったらそのままって事はないでしょう。 |
結構危ないなと。
昔の人はこんな井戸を利用していたんですかね。
気になります。
そしてこの日、暑かった事もありじっくり見て回らず、後で写真で確認しようとかそんな感じでした。
後で確認すると、今すぐに行って確認したい事が出てきますね。
覆屋の中、じっくり見てみたいです。