ノゲシにはオニノゲシという種類がありますが、雑種のアイノゲシというのがあります。
両方の特徴を持つって言われていますが、アイノゲシとノゲシが交わればどうなるの?
更にオニノゲシが混じれば‥‥
写真は2017年7月9日、そして12日へと移ります‥‥
![]() |
| フッキソウです。何やら花が咲きそうな気配をしています。 |
![]() |
| ニチニチソウの矮性種でしょうか。細い花びらです。 |
![]() |
| オニユリです。ユリの代表的な種類かと。 |
![]() |
| ユリって意外と咲いてないですよね。アマリリスが多かったりします。 |
![]() |
| ユリは茎にも葉が出ているのが特徴です。 |
![]() |
| ワスレグサです。アキノワスレグサ、カンゾウ、キスゲさてどれでしょう。 |
![]() |
| ツワブキかと思われますが、後でもう一度確認します。 |
![]() |
| 謎の雑草です。葉の形が前と違います。 |
![]() |
| 白い花の方はワルナスビです。悪い茄子です。 |
やっぱり謎の雑草だけはまだ分かりません。{汗}
こいつを何とか調べたいですね。








