河川敷の動植物の写真を撮って、その名前を調べたりしていると、とても調べるのが困難なものがあったりします。
すると思うわけです。
『名札つけとけよ!』と‥‥
だから本当に名前が書いていると、『準備していただいてありがとうございます。では写真を撮らせていただきます』そんな気分になるのです。
調べる手間が省けて楽でいいですね。
|
オヒシバっぽいのですが、なんだか違う気がします。 |
|
オヒシバが垂れた感じのこの植物はなんでしょうか。名前書いといてください。{笑} |
|
シマトネリコだそうです。似たようなのは結構他でも見ます。 |
|
ちゃんと名札がついているので間違いないでしょう。 |
|
これはシマトネリコの花でしょうか。楠もこんな感じだったような気もします。 |
|
続いてはソヨゴです。ちょっとケヤキっぽいんですかね。 |
|
こちらも葉は楠っぽく波打っていますが、葉脈は違います。 |
|
全自動で撮るのは難しい小ささです。別でピントを合わせても、更に風が邪魔します。 |
|
オヒシバっぽいものの先に花を付けてます。順番に咲くのでしょうか。 |
|
葉が剣のような植物を発見です。トゲヂシャっぽいのですが違いますね。 |
|
葉の真ん中の葉脈が紫をしています。 |
|
茶色くなったエノコログサです。もしくはそのような種類なんでしょうか。 |
|
太平橋の親柱でしょうね。この辺りに架かっていたのでしょう。 |
|
グローブ型の葉をした木です。調べればすぐに分かりそうだったので撮りました。{笑} |
調べても全く分かりそうにないものは、写真に撮るのをためらいます。{汗}
調べても分からないと、頭がムニムニするのです。
さてこれから調べます。
すぐにわかればいつも通り
図鑑的サイトにアップしますので、気になる方は数日後にチェックしてみてください。{笑}