テンションが上がります。
普段なら何枚か似たような写真を撮ればそこで終了ですが、テンションが上がってますからドンドンシャッターをきってました。{汗}
そんなわけで似たような写真たちです。{笑}
|  | 
| なんだかいつもより境内が広く感じます。こんなに人が入れるんですよね。 | 
|  | 
| なんか一部担いでいるってよりよっかかっている人がいるように見えます。{笑} | 
|  | 
| 実際はちゃんと担いでいるんですよ。よっかかると担げません。 | 
|  | 
| でも子供の頃大人に混じって担いだ時はぶら下がっていたような記憶も‥‥ | 
|  | 
| 両方の神輿を撮ろうとして、どっちも撮れない感じ‥‥ | 
|  | 
| 今度はウチワが上がってきたので神輿が隠れました。{汗} | 
|  | 
| ワッショイワッショイ!将来は立派な大阪のおばちゃんになってください。 | 
|  | 
| ところでこの神輿はどれくらいの重さでしょうか。丸太の方が重そうです。 | 
|  | 
| そういえばギャルの中には外国人らしき人もいたように思います。 | 
|  | 
| よく見ていないのでハッキリとは言えませんけれどね。 | 
|  | 
| なんか神輿で喧嘩しているようにも見えます。そんな祭りありそうです。 | 
|  | 
| ところでなんとなく見ていましたが、この行為にはどんな意味があるのでしょうか。 | 
|  | 
| 菅公先生に楽しそうな所を見てもらっているんですかね。 | 
|  | 
| そろそろ終了のようです。それにしてもみんな楽しそうでいいですね。 | 
|  | 
| 子供の頃にもっと神社の事を知っておきたかったですね。そしたら‥‥ | 
特定の宗教って事で学校では教えられないのかもしれませんが、神道と神社は日本の文化ですから、学校で教えても良いと思うんですけれどね。
まあ、そもそもは親がしっかり子に伝えるべきものでしょうか。
ギャルたちもここでみこしを担いだ事は、きっとプラスになると思います。
