でもそれがどれなのか、全く分かりませんでした。
オオアレチノギクとそっくりなんですね。
ようく見ないと見分けがつきません。
![]() |
| クサヨシっぽいのが何本か生えていました。 |
![]() |
| ピンボケしていますがクサヨシっぽいですよね。{汗} |
![]() |
| ヒメムカシヨモギです。産毛の確認をしています。 |
![]() |
| その後ろにメヒシバがありました。 |
![]() |
| ヒメムカシヨモギです。オオアレチノギクとパッと見判別できません。 |
![]() |
| チチコグサモドキです。ウラジロチチコグサもよく見ますが、チチコグサが見たい! |
![]() |
| 大きな葉の上に蝶が止まっています。 |
![]() |
| 移動したので追いかけました。なんていう蝶でしょうか。 |
![]() |
| 後で調べる事にします。調べたら図鑑的サイトに載せます。 |
![]() |
| この花の形も面白いですね。後で調べます。 |
![]() |
| イネ科の植物っぽいですね。なんでしょうか。 |
![]() |
| 麦っぽい形をしています。麦だったりして。 |
![]() |
| 今回は調べるのが多いので後で調べてサイトにアップしておきます。 |
![]() |
| 天神さんの神紋の入った提灯を発見。もうすぐ天神祭りですからね。 |
調べたらこちらのサイトにアップしておきますので、気になる方は数日後に確認してみてください。
分からないのは載せませんのでご了承ください。













