メタセコイアの木ですね。
センペルセコイアもこんな感じです。
でもこんな実、あったでしょうか。
有った気もしますが、こんなに沢山はついてませんでしたよね‥‥
![]() |
| メタセコイアっぽい木に実がなっているのを発見です。(ちょっとピンボケ) |
![]() |
| この葉の形はメタセコイアです。そういえば以前緑の実を見たような‥‥ |
![]() |
| でもこれは付きすぎですよね。{笑}流石にこれは初めて見ました。 |
![]() |
| そこらじゅうにセミの抜け殻です。なんか凄いです。 |
![]() |
| 木にもセミの抜け殻です。何匹いるのでしょうか。 |
![]() |
| でも実際のセミの姿はなかなか見えません。これはクマゼミですね。 |
![]() |
| 看板にもセミの抜け殻です。下にならんでいます。 |
![]() |
| 寒い時期に咲くユリオプスデージーですが、この葉の形はそうですよね? |
![]() |
| マーガレットコスモスかもしれませんが、それにしては葉の切れ込みが深いです。 |
時期的にはマーガレットコスモスですが、葉の形が少し違う気がします。
ユリオプスデージーにしては季節外れです。
まあほとんど咲いていませんけれど。
何処にある花かは覚えていますので、次回行った時にしっかり見てきます。








