個人宅では基本駄目ですが、公園ではおそらく駄目な所は駄目だと書かれているはずです。
そんなわけで、入っても良さそうだったので見てきました。
![]() |
| 桜の季節にも撮った写真です。すっかり桜は緑です。 |
![]() |
| 泉布観の説明です。前にも撮ったかもしれません。 |
![]() |
| 東宮殿下御成婚記念です。 |
![]() |
| 北異人館の残りだそうです。こわれないように補強が凄いです。 |
![]() |
| 泉布観の裏にやってきました。裏も綺麗ですね。 |
![]() |
| 束になって生える木です。葉は細い感じです。桂ではなさそうです。 |
![]() |
| 泉布観の真裏です。こちらにも一応入口があります。 |
![]() |
| 二階建て倉庫です。この建物は頑丈そうです。 |
![]() |
| 彫刻された石です。灯籠か何かでしょうか。 |
![]() |
| 何が彫られているかは分かりません。 |
![]() |
| ドクダミが咲いていました。日陰の多い場所ですからね。綺麗に咲いています。 |
![]() |
| これはなんでしょうか。水を汲む何かでしょうか?分かりません。 |
![]() |
| 泉布観の裏にある木。この木が何か知りたいです。分かりません。 |
![]() |
| ハシボソガラスですね。この辺りが根城でしょうか。 |
![]() |
| 北異人館の残り、レンガの建物です。地震があると壊れそうです。 |
![]() |
| 大正十三年の石碑です。東宮殿下御成婚記念の裏側です。 |
引き続きまた調べます。
分かれば大体こちらのサイトに載せます。















