ちょっと読めませんが、何か意味があるのでしょうか。
気になりますね。
|  | 
| いぼ大神だそうです。木には文字が彫られているようです。 | 
|  | 
| 朱色ではなく赤というか桃色系の鳥居ですね。 | 
|  | 
| さて、いぼ大神のすぐ向こうには拝殿があり、阿像獅子も笑顔です。 | 
|  | 
| 吽像狛犬‥‥吽像獅子というべきでしょうか。こちらも今までに無いタイプに見えます。 | 
|  | 
| 更にその奥には、別の阿像獅子がいました。これは何処かで見たタイプですね。 | 
|  | 
| 見たタイプと言っても、珍しいタイプです。耳が犬みたいです。 | 
|  | 
| 吽像獅子です。しっぽは実はマキグソ‥‥とか言っちゃいけません。{笑} | 
|  | 
| 何処となく悲しい表情に見えてきました。とっても可愛いですよ。 | 
だからペアで狛犬とは言っても、両方獅子の組み合わせが最近では多いらしいのです。
もうシーサーと違いはないのです。
シーサーは沖縄の言葉で獅子ですからね。
そんなわけで、久しぶりに新しい神社の狛犬さんでした。
