私も遠くて見ているだけではなく、近くまで行って写真も撮ってきました。
なるほどこんな感じにして神様にお供えするのですね。
![]() |
| 美味そうですね。そしてデカい鯛です。これは菅公も大喜びするでしょう。 |
![]() |
| さて、この後は確か拝殿内に持って行ったような記憶もありますが‥‥ |
![]() |
| 身の部分はどれでしょうか。右にあって三枚にはおろされていませんね。 |
![]() |
| いえ、しっぽは別に、胴体の部分は三枚におろされています。 |
![]() |
| ん?こんな所に井戸ですか?一応撮っておきます。 |
![]() |
| 三方に乗せられました。これから拝殿内に運ばれたかと思います。 |
![]() |
| 拝殿に運ばれていますね。さてこの流れで私も参拝しておきましょう。 |
![]() |
| はい、兜鯛は終了です。また今度は違う祭事を見にこようと思います。 |
![]() |
| 最後は前回と逆側の宮彫りでお別れです。 |
初詣、天神祭り、盆踊り、それくらいしか知りませんでした。
日本人ならもう少し色々と見ておきたいですね。








