此処にあったのですね。
なんとなくの場所だけ把握して、なんとなく探して到着しました。
![]() |
| この葉はゼラニウムですね。 |
![]() |
| 花の名前が分かるだけで景色が変わります。 |
![]() |
| 櫻宮御旅所に到着です。御旅所ですが普通に神社です。 |
![]() |
| 後ろには楠様でしょうか。巳さんですかね。 |
![]() |
| クスノキの葉です。でも虫に食われてますね。 |
![]() |
| 源頼光が植えた楠があります。渡辺くんが馬を繋いだ楠ですかね。 |
![]() |
| 八幡宮旧蹟でもあります。なんか凄い神社御旅所ですね。 |
![]() |
| 平安時代に植えられた楠が戦争で焼かれ残っているとか。戦争反対! |
![]() |
| 阿像獅子です。久しぶりに新しい狛犬紹介です。でもありがちのヤツです。 |
![]() |
| 吽像‥‥獅子ですね。稲荷神社ですが狛犬もいます。 |
![]() |
| 表に手水舎がありますからここは水が無くてもいいのです。 |
平安時代中期、源頼光先生が植え、その木に渡辺綱先生が馬を繋いだとか。
そんな木が戦争で焼かれる前まで残っていたのですよ。
なんか凄いですね。
今もその形だけは残しています。
日本の歴史って凄いです。










