造幣局の桜の通り抜けは、最終日だったか1日前だったか、もうほぼ終わりの日です。
私はこの日どうしても写真撮影に行きたいと思っていまいた。
それはある条件の日だったからです‥‥
![]() |
| 造幣局の桜の通り抜けにやってきました。私がここに来るのは今年最後です。 |
![]() |
| 天気は完全な曇りです。少し雨も降り始めました。実はそれを狙っていました。 |
![]() |
| 水滴の付いた花を撮影したかったのです。ここまで全然降らなかったですからね。 |
![]() |
| まだ降り始めで葉に少し水滴が付く程度ですが徐々に強くなっています。 |
![]() |
| 今日は人出も比較的少ないですし、ゆっくりといきましょう。 |
![]() |
| とはいえ、フサフサした桜はいいですが、綺麗なのがなかなか撮れてないですね。 |
![]() |
| 毬のような八重桜ばかり撮っている気がします。これはまあ綺麗ですが。 |
![]() |
| こういうのが好きですね。ただ綺麗なだけでバランスが今一です。 |
![]() |
| 今年の桜の鬱金はこんな色ですが、ちょっと違いますかね。 |
![]() |
| 御衣黄という名の桜だそうです。ギョイコウと読みます。 |
![]() |
| 緑の桜を遠目に見るなら、普通に緑の木々を見ているのと変わりません。{汗} |
![]() |
| まあでも花を近くで見たら綺麗なんでしょうね。 |
![]() |
| 真ん中が紅いので鬱金ではないですよね。確か中も緑だったような‥‥ |
![]() |
| これは御衣黄です。近くで見ても微妙でした。{苦笑} |
![]() |
| 変わった桜という事ではいいですが、白菜か何かの葉みたいです。 |
私がこの日桜を撮りに来た理由は、雨の中で撮りたかったからなのです。
今の所まだまだ普通ですが、出る頃には結構降っていたので望み通りの写真が撮れていたと思います。
まあでも、普通に曇りでも綺麗に撮れてますよね。














