日本人はずっと自然と共に生きてきましたから、DNAに自然愛が標準搭載されているのでしょう。
この日は亀を見て大喜びです。
![]() |
| 完全に桜は散ってます。水面には散った花弁が最後の輝きを見せています。 |
![]() |
| ところで先ほど大勢の人は何をみていたのでしょうか。 |
![]() |
| まさかあの水面に浮かぶ桜の花びらじゃないですよね。 |
![]() |
| おっ!こいつですか。大きな亀です。耳が赤いのでミシシッピアカミミガメですね。 |
![]() |
| 屋台で亀すくいで使われるミドリガメです。ゼニガメ(クサガメやイシガメの子供)と‥‥ |
![]() |
| 並んで、或いはそれ以上に縁日では見る亀ですね。今はできなくなっていますが‥‥ |
![]() |
| 雲が良い感じで山みたいです。これで桜が有れば良い絵でした。 |
![]() |
| 花よりも良い景色の方が良く見えます。これはまあ全然ダメですが。 |
![]() |
| 左側のビルを外していればといった感じでしょうか。 |
![]() |
| 芝桜です。一枚花弁が折れているのが残念な感じです。 |
![]() |
| 今度はピンボケが残念な感じです。マジですか‥‥ |
![]() |
| これぞツバキといった感じのツバキです。これがツバキですよね。 |
![]() |
| ヒラドツツジでしょう。少し紫が混じった白のツツジです。 |
![]() |
| はい、最後もピンボケでお別れです。にゃー! |
もうしばらく桜の写真は続くのです。{苦笑}













