私はカメラの技術も心得もハードも揃っていませんから、数撃つのです。
![]() |
櫓と桜のコラボレーションからです。これ、結構良いかもしれません。 |
![]() |
修道館の写真です。うん、まあアリな写真だと思います。 |
![]() |
松と大阪城のコラボを狙ったのでしょうが、電柱とかありますしダメダメです。 |
![]() |
これも大阪城がちょっと隠れ過ぎですし、手前も無茶苦茶です。ゴミ写真です。 |
![]() |
さて、何が主役なんだって感じの写真です。微妙ですね。 |
![]() |
何が撮りたかったのかと思う写真には、月読命大先生がおられます。 |
![]() |
これは松と櫓のコラボレーションです。足りない感じがします。 |
![]() |
櫓と飛行機の写真です。絵のバランスを完全に無視しています。 |
![]() |
ただ櫓と飛行機を一緒に撮っただけの写真ですね。まあ櫓が格好いいですけれど。 |
![]() |
塀の上に月読命大先生と桜を一緒に撮りました。 |
![]() |
月読命大先生が木と木の間におられます。 |
![]() |
早くに満開を迎えている桜がありました。人が集まっていました。 |
![]() |
何処で撮った大阪城でしょうか。こんな所から写真を撮ってる人って私だけかも。 |
![]() |
しかも二枚も。{汗}何故撮った私! |
![]() |
これは確かとっさに撮ったんですよね。飛行機は待ってくれません。 |
![]() |
子供達の遊び場になっていました。水って遊びやすいんでしょうね。 |
でもこういう写真が1万年後に出てきて、きっとああだこうだと言われているに違いないのです。
それを夢見て私は写真を撮り続けます。{笑}