これがどういった意味があるのか、どういう使い方をするのか等、色々と気になる事はありますが、記事をアップする以上それを文字にする必要があります。
例えば公園の入り口に置かれている、公園の名前が書かれた石がありますね。
この石に共通した名称はあるのでしょうか。
公園名碑と検索すると、かなりの数そういった写真がヒットします。
しかし碑とは石に碑文が彫られたものであって、石に公園名のプレートが貼られたものは別となります。
では公園石表札で検索すると、確かに目的の画像がいくつかヒットはするものの、それが正しいという結論が出せるほどではないのです。
今度は概ね鉄製のプレートに公園名が書かれたものを指すようです。
公園石標、公園標石、公園石板、どれもそれなりにヒットはしますが、どうも共通する名前がないのです。
そんなわけで、少しずつ分かる所からまとめてはいるのですが、これだけ検索が楽になった今でも、ちゃんとした名前が分からないものが多々ありますね。
一応神社に関してはそれなりにまとまってきましたのでリンクを貼っておきます。
【神社用語集1】境内にあるモノや施設の名称や役割や使い方など
【神社用語集2】境内にあるモノや施設の名称や役割や使い方など
【神社用語集3】境内にあるモノや施設の名称や役割や使い方など
塚本南公園の公園名碑です。前にゴミが落ちてます。大阪ってゴミが多いですよね。 |
塚本公園のブランコです。新タイプです。 |
花川公園の公園石表札です。スタンダードなタイプのものです。 |
花川公園のブランコです。こちらは旧タイプです。 |
柏里幼児園の思い出の地の石碑があります。幼児園とは初めて聞きました。 |
竣功記念碑です。内容はよく分かりません。{汗} |
地蔵尊発見!当然マークはマンジです。 |
ゴミを平気で捨てる人が多いのですね。
残念です。