色々とまだ撮っていない所があるものです。
![]() |
| 大手門を入った所です。ここって結構好きです。広くガランとしています。 |
![]() |
| 市多聞跡です。櫓があったようですね。 |
![]() |
| こちらも大手門という事になるのでしょうか。生玉門ですね。{笑} |
![]() |
| なるほど、大手口枡形の巨石って、枡形の巨石ではないのですね。{汗} |
![]() |
| 大手口の枡形という場所にある巨石です。 |
![]() |
| 私が好きだと言っていたのは大手口の枡形の事です。 |
![]() |
| 多聞櫓の説明です。松永久秀先生が最初に創った櫓の形ですか。 |
![]() |
| なるほど、この天井から『槍落し』で槍を刺したのですね。 |
![]() |
| 内側から見ると大きいですね。多聞櫓、覚えておきましょう。 |
![]() |
| 西ノ丸庭園入口にやってきました。ここに来たのは初めてかもです。 |
![]() |
| 門が有り、その先はどうやら有料となっています。うん、また今度でいいや。{汗} |
![]() |
| おっ!猫発見。三毛ですかね。つまり雌です。 |
![]() |
| 堂々とこちらにやってきました。これだけ近くでも動じません。 |
![]() |
| そのまま悠々と‥‥ピンボケしました。{汗} |
![]() |
| 一応外から撮れる範囲で中を撮っておきますか。写真禁止じゃないですよね。 |
![]() |
| うん、もう一枚撮っておきます。ここは一体どういう所なんですかね。 |
![]() |
| 大阪城公園城内詰所です。ここも歴史の流れの中で色々な役割を担ってきた場所ですね。 |
![]() |
| 修道館です。こういう建物もあるのですね。 |
![]() |
| この距離で写真を撮って端から端まで枠に入りきりません。{汗} |
新しい発見が沢山あります。


















