横に広い神社なので正面からの参道はありませんが、わりと見た目が良いです。
![]() |
| 柴島神社にやってきました。向こうにも鳥居が見えますが結構広いです。 |
![]() |
| 向こうの鳥居の手前に公園があります。入って左手には末社の住吉神社ですね。 |
![]() |
| 扁額です。割と年季が入ってそうです。 |
![]() |
| 拝殿です。絵的に良いですね。向拝飾りに網がかけられているのが残念です。 |
![]() |
| 手水舎です。水も柄杓もありませんでした。{汗} |
![]() |
| 御百度石です。こう書かれているのは珍しいですね。 |
![]() |
| 阿像獅子です。わりと綺麗な像ですがあまり見かけないタイプかもです。 |
![]() |
| 吽像狛犬です。角があると狛犬という感じがします。 |
![]() |
| 拝殿正面です。とても絵になる拝殿です。だからやっぱり‥‥{苦笑} |
![]() |
| 阿像獅子です。拝殿横のはよく見かけるタイプのものです。 |
![]() |
| 色が塗られている狛犬も多いですが、塗られていない方が好きです。 |
![]() |
| 拝殿奥です。ここも何やら丸いものがあります。 |
![]() |
| これは大きな絵馬でしょうか。酉が描かれています。 |
![]() |
| これくらいの角度から見る拝殿が好きです。そしてやっぱり‥‥{笑} |
![]() |
| 網がかけられているのは、鳥が悪さをするんですかね。 |
それに網がかかっているのは残念ですね。
とても景観の良い神社だけに惜しいです。
それと手水舎が機能していなかったのも気になります。{汗}














