広い神社は細かく分けてご紹介しております。
神社巡りも慣れるにつれ、写真の枚数も増えております。{汗}
豊里稲荷神社です。朱色の鳥居が並ぶ風景はほとんどの神社で見られます。 |
太陽の位置が良かったので逆光写真を撮りました。 |
文字が見えづらいので改めて扁額を撮りました。稲荷神社と書かれています。 |
提灯には豊里稲荷大神と書かれています。 |
阿像白狐です。かなり小さめですがあまり見ないタイプです。 |
吽像白狐はちゃんと巻物をくわえています。 |
そして‥‥なんじゃこりゃー!御遣いはこんなに必要なのでしょうか。{汗} |
そして金百円を出した人ですかね。私も百円で良ければ‥‥{笑} |
続いて淡嶋大神&八大龍王社です。なんだか素敵な組み合わせです。 |
祠の中には可愛い狛犬さん方が並んでいます。 |
扁額はかなり綺麗です。文字も読みやすいです。 |
えっとこちらは‥‥左手はどうなっているのでしょうか。 |
反対側には巳さんがいます。横には白狐を従えています。 |
仁風碑です。仁風とは仁徳による教化だそうです。 |
納札所です。古いお札、お守り等納め所と書かれています。 |
地車蔵です。この神社も地車やるんですね。こういうのがある神社は素敵です。 |
焼却炉が見えますね。消火器もしっかりと置かれています。 |
だから神社でいただいたお札やお守りは1年経ったら納札所に返しに行きましょう。
そんな話を聞きました。{笑}
聞いた事はありましたが、最近まですっかり忘れていましたね。
そして仁風は仁徳による教化で、教化とは良い教えですね。
最初仁徳天皇のような素晴らしい人になろうという風潮の事かと思いました。
そんなに差はないですかね。